セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

自己受容ナビゲーター。元アパレル勤務のアラフォーこじらせ女子・ミサキの、ダイエット、ファッション、メイク、ボディコンディショニングなどの体験記。コンプレックスを克服するためのライフハックなど。

承認欲求のトリセツ~「褒められたい」と「認められたい」は違うもの

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u


こんにちは、ミサキです。

みなさん、承認欲求ありますか?
アドラー心理学「嫌われる勇気」で真っ向から否定される承認欲求。
でも、そもそも承認欲求ってなんでしょう?

認められたい?褒められたい?

承認欲求を調べると「他者から認められたいこと」という解説がほとんどです。
でも、認められたいって具体的にどういうことでしょう?



例えば、SNSイイね!の数。
誰かから褒められたいという気持ち。
人より目立ちたい願望。
何度でも愛情を確認したくなる衝動。




これらは全て承認欲求と言われますが、掘り下げると微妙に違うのです。

褒められたい、目立ちたいという気持ち。

これは競争や劣等感を生みます。
なぜならこの気持ちは、他者より優れたり、目立つ事に注目してしまうからです。
褒められなければ、他者より劣っているのではないか?
この疑心暗鬼が競争へと駆り立て、休まることのない日々に没入していってしまうのです。


人生は、他者との競争ではありません。
競争、劣等感については、前回の記事に詳しく書きました。
misakinha.hatenablog.com


では、認められたいとは?

私を見て欲しい。わかってほしい。
これは「褒められたい」とは違います。



「良く出来たね」ではなく「頑張ったね」と言われたい。
「すごく良かった」ではなく「素敵だった」と言われたい。



一見わかりにくいけれど、実は大きな違いがあるのです。

勇気づけ、もしくはアクノレッジメント

アドラー的に言えば、「褒める」は縦の関係に基づいて行われます。
褒める側は、褒められる側を自分より低く見ている前提があります。

「良く出来たね!」
「上手だったね!」
「良かったよ!」


これらの褒め言葉って、上から発せられてるような気がしませんか?

そんなことない、自分は相手の何かに感動したときに「良かった」と言っている、という人もいるでしょう。
言葉の揚げ足取りかもしれません。

でも、期待を上回ったときしか「良かった」って言わないと思いませんか?

期待と言うのは、相手を評価しようとする姿勢でもあります。
評価というのは、意識のどこかで縦の関係を相手に持ち込んでいるのです。
思い当たるところはありませんか?



これに対し、横の関係で行われるのが「勇気づけ」です。
横の関係とは、相手と対等であるというスタンスです。
これは親子や上司・部下などの関係でも成立します。
対等であるには、相手に対する尊重が必要です。

「勇気づけ」という言葉はアドラー心理学の用語ですが、コーチングでは「アクノレッジメント」という方法がよく似ています。

アクノレッジメント(承認)とは、相手に現れている変化や違い、成長や成果にいち早く気づき、それを言語化して相手にはっきり伝えることです。
(中略)
アクノレッジメントは、褒めることや賞賛とはイコールではありません。
褒め言葉や賞賛も相手のモチベーションを高める効果がありますが、相手に対する評価が加わるため、人によっては受け取りにくかったり、それがないとやる気がでないというような「アメとムチ」構造の「アメ」になってしまいます。
一方、アクノレッジメントは変化や成果を事実として伝えます。

アクノレッジメントの例には
「結論から話すようになったね」
マーケティングの勉強も始めたんだね」
「この1年、目標を達成し続けているね」
などがあります。

https://allabout.co.jp/gm/gc/297573/5/



つまり、「あなたのこと、ちゃんと見てるよ」と伝えること。
これがアクナレッジメントの基本です。


「つらかったね」
「がんばったね」
「素晴らしかった」
「ありがとう」


例えばこんな言葉。
これこそ「勇気づけ」であり「アクノレッジメント」になるのです。


認められるには、まず相手を認めること

「褒められたい」ではなく「認められたい」という欲求を満たすには、何よりも自己受容が大切です。

自己受容。
自分を認め、許すこと。
人から褒められたいという気持ちを放棄して、ありのままの自分でいいのだと思うこと。


これが、難しい。


でも、これを助ける方法が一つあります。

それは、まず他者を認めることです。
これに近い事を、以前記事に書いてます。

misakinha.hatenablog.com


このことを端的に描いたショートフィルムがあります。

Validation(承認)日本語字幕付きフルバージョン

16分のショートフィルム。

クリーブランド国際映画祭で最優秀短編物語を受賞。
ジェンアートシカゴ映画祭で審査員賞を受賞。
ハワイ国際映画祭で観客賞を受賞。
フィルムで最優秀短編コメディのブリッケンリッジ祭受賞。
ハートランド映画祭で最優秀短編映画&観客賞。
クリスタルハート賞を受賞。
ウィリアムズタウン映画祭でクリストファー&ダナ·リーブの観客賞を受賞。
ダム短編映画祭で最優秀コメディを受賞。
セドナ国際映画祭で最優秀短編

と数々の賞も受賞しています。

ある青年が、人々を「承認」していくことで、世界を変え、笑顔でいっぱいにしていく物語。
青年の行う「承認」は、「褒める」というより「勇気づけ」「アクノレッジメント」に近い意味合いに取れます。
(なぜなら、青年が褒める人々はほぼ初対面で、そこに縦の関係が存在し得ないからです)
人々に与え続けた青年は、一度は自信を無くしますが、人を笑顔にすることで自己受容を獲得し、最後には…。
(結末はぜひ、ムービーを見てくださいね!)


まず、人を認めること。
声に出して、「あなたを見てるよ」って伝えること。
それは確実に「自己受容」に繋がる一歩です。

まとめ

承認欲求といっても、その内実は少なくとも2種類あります。

●褒められたい欲求
●認められたい欲求

「褒められたい」は、出来る限り手放した方が、あとあと楽になれます。
その瞬間は嬉しいのですが、「期待にこたえなきゃ」という気持ちが芽生える事で、あとからそれがジワジワと自分を縛るようになるからです。

「認められたい」は、自己受容を促す事で解消できます。
もともと自己受容出来ていない人にとって、これはとても難しいもの。
そのためにまずは「他者を認める」ということから始めてみるのがオススメです。


世界を変えるのは、自分から。
「承認されたい」から「承認します」にシフトするだけで、あなたの世界は変わりますよ!





Instagram


にほんブログ村

Instagram by ミサキ