セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

自己受容ナビゲーター。元アパレル勤務のアラフォーこじらせ女子・ミサキの、ダイエット、ファッション、メイク、ボディコンディショニングなどの体験記。コンプレックスを克服するためのライフハックなど。

自信のなさを手放そう!「セドナメソッド」実践中です

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村

昔から「生きづらさ」を感じることが多かった。

些細なことで自信をなくし、人からの言葉で過度に傷つき、「10か0か」の考え方で自分を全否定することもしばしば。

自己評価はどんどん低くなり、普通にしていても常にどこかでツラさを感じ、純粋に楽しいと思うことがなくなっていった。

でも、そんな風に思う根拠なんて、本当はどこにもない。

自分を追い詰めているのは、他ならぬ自分だと気付いてから、何とかこの「思考の癖」や「思い込み」をなくそうと、思考錯誤しています。

そんな中で出会った、一冊の本。

新版 人生を変える一番シンプルな方法―セドナメソッド

新版 人生を変える一番シンプルな方法―セドナメソッド

セドナメソッド」という、気持ちの切り替え方について書かれた、この本。

内容紹介によれば、

用意された質問に答えていくだけで、気持ちの切り替えをいつでもどこでも自分で行うことができ、人生を望む方向へ進めていこうとする際に障害となるマイナスの感情を、簡単に手放すことができるのです

とのこと。

ネットで調べると、結構実践してる人も多い様子。

自己啓発本は山ほどあるけれど、なぜかコレが妙に引っかかって、早速読んでみました。

セドナメソッドの考え方

セドナメソッドは「手放す法則」とも言われています。

ここで手放すのは、感情。

例えば「悲しい」と感じている時、自分自身が全て「悲しみそのもの」になってしまっているように感じませんか?

でも、そうではないのです。

「私」が「悲しみ」という感情を感じているだけで、「悲しみそのもの」になってしまったわけではない。

つまり、 “I am sad”ではなく“I feel sad”が正しいのです。

それなら、「悲しみ」を手放してしまえば、「私」は「悲しみ」から解放されるのです。

感情の主導権は、あくまで自分。

感情に支配されるのではなく、感情をコントロールすること。

それが「セドナメソッド」の基本的な考え方です。

セドナメソッドの手順

さて、基本的なセドナメソッドの手順は以下の通り。 とてもシンプルです。

自分に、以下の順で問いかけをしていきます。

①「今、何を感じていますか?」

感じている感情をしっかり見つめます。 悲しい、苦しい、怒り…感情を観察します。

②「それを手放せますか?」→ 「はい」/「いいえ」

感じている感情をしっかりと見つめられたら、それを手放せるかどうか問いかけます。

「手放す」とは、例えば握っていたペンを感情だとすると、手を広げてペンを落とすことに似ています。

自分で握りしめているその「感情」を、手を広げるように解放することが「手放す」ということ。

③「それはいつですか?」→ 「今」

もし②で「いいえ」の場合、改めて①に戻ります。 繰り返すうちに②で「はい」と答えられるようになったら、解放を促すこの質問で手放します。 その感情から自由になったと感じるまで、必要な回数だけ繰り返します。

うまくいかなかった時は

どんなに手放すのを試みてもダメな時は、そもそも「手放したい」という思考そのものを手放してみることを、セドナメソッドでは推奨しています。

そうすることで、打開できることもあるようです。

確かに「なんとかしよう」と焦り始めると、本来の目的とは別の感情に囚われ始める気がします。

私なりの解釈では、思考の癖や凝りをほぐしていくのに、この方法が助けになります。

セドナメソッド、応用編

基本的な手順の次に、本では「感情」の元になる欲求を解説しています。

まず、承認、制御、安全、分離(一体)が四つの基本的欲求です。

基本的な欲求は相対する反対の欲求も含めています。

  • 承認欲求(認められたい、愛されたいという欲求)・否認欲求/愛したいという欲求

  • 制御したいという欲求とセットになっているのが、制御されたいという欲求

  • 安全欲求(安心したい、生存したいという欲求)・死にたいという欲求

  • 分離欲求(離れたい、独立したい欲求)・一体欲求(属したい、同化したいという欲求

これを踏まえて、手順①の後に以下の質問を挿入します。

「この感情はどの欲求からきてる?」

実践してみて

実際に行ってみて、確かにうまくいくことがあります。

モヤモヤしていた気持ちが、スッと凪いでいくような感じ。

本にあるような「爽快感」とまではまだ行かないのですが、気持ちが整理されるのは実感できます。

私の場合は応用編の、感情の元になる欲求について考えるようになったのが大きいです。

これをよく見つめることで、「なぜ自分がこんな気持ちになってるのか」を把握しやすくなりました。

元になる欲求がわかると、何でもかんでも全否定する気持ちが収まりやすい治りやすい。

例えば悲しい時、なんで悲しいのかがわかります。

「あの時ああ言われて、今この人に認められなかったと思った。承認されたかったんだ」

とわかると、今までなら

「なんで私ってダメなんだ。何やっても無駄じゃないか。生きてる価値なんかない」

となってしまっていたのが、

「この人に認められたいと思ってたんだ、それが得られなくて悲しいんだ」

となり、それ以上悪く考えることはありません。

もちろん、認められなかったこと自体は悲しいのですが、だからといって自分を全否定する方向には進みにくくなりました。

これが大きい。

こうやって感情を「把握」することで、気持ちをニュートラルに戻すまでにかかる時間が、今までよりかなり短くなってきたのです。

まとめ

私自身まだセドナメソッドを訓練中なので、本の中の成功者のような素晴らしい体験は、そんなに実感できていません。

が、ジワジワと何かが変わってきてるのがわかります。

感情の嵐がやってくると、ただそれが収まるまで振り回され続け、そのせいで滅茶苦茶なことを口走ったりしていたのが、割と早めに我に帰れるようになりました。

たくさんの感情に埋もれて見えなくなっていた、自分の「芯」のようなものの存在が、うっすらと見えるようになってきたのです。

自分が変わる兆しが見えてきたような。

また変化があれば、ここで報告したいと思います。

もし自分の感情の起伏に疲れてしまっていたら、ぜひ「セドナメソッド」試してみて下さいね!


にほんブログ村

Instagram by ミサキ