セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

自己受容ナビゲーター。元アパレル勤務のアラフォーこじらせ女子・ミサキの、ダイエット、ファッション、メイク、ボディコンディショニングなどの体験記。コンプレックスを克服するためのライフハックなど。

「女子力」の呪い~ジェンダーを超えた「自分らしさ」とは

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u

こんにちは、自己受容エバンジェリストのミサキです。

Amazon欲しいものリストから、先週またプレゼントが届きました。


気になっていた本。素敵な言葉がいっぱいです!
今日の日付の部分を、寝る前に読むようにしています。
送り主の方、本当にありがとうございました!嬉しいです^^


さて、突然ですが「女子力」って、どう思いますか?


前日ネットでこんな記事を見かけました。

アンケートを見る限り、半数ほどの人が良いイメージを持っていない「女子力」という言葉。
にも関わらず、まだまだメディアで使われ続けている「女子力」って、なんなんでしょうか?

料理をしてSNSに写真を載せた際に、フォロワーの女友達から『女子力アピールウザい』という旨のリプライをもらった。居酒屋で料理がきた際に、『ほら、女子力発揮して』と取り分けを要求された。

また、こんなアンケートもありました。

こちらのサイトでは「女子力」の解説の中にこんな一文が。

女子校などでのイメージ作りでも使われています。聖徳大学付属女子中学・高校(千葉県松戸市)のサイトでは「女子力」を「これから社会に出たときに、明確なビジョンを持ってきちんと自立できる女性になるための力」などと挙げています。


居酒屋で料理を取り分けるのは女子力。
ビジョンを持って自立できるのも女子力。


???


この二つの意見だけでも、随分乖離してませんか?
「女子力」の定義はもはやこんなにも人によってバラバラだとは。

女子力の定義とは

私個人の認識では、女子力を構成する具体的要素は、


○料理や家事が得意
○気が利く、気配り上手
○ファッション・メイクなどの容姿における女性らしさ

主にこの3つで構成されます。


確かにこの要素を満たす女性は魅力的。
まさに「理想のお嫁さん像」にピッタリです。


でも。
「女子力」という言葉に苦しんだり、振り回される人が多いのも事実です。
にもかかわらず、先ほど引用した例のように、「気遣いができて家庭的な女性というイメージ」という人もいれば「おおらかで社会性があるのも女子力」と言われてしまったら、言葉が含む意味が広すぎて、もはや実態がありません。


結局のところ、「女子力」とは「女らしさ」を言い換えただけなのですが、


「女なんだから~」
「~で女らしさアップ!」
「女らしくないな~!」


などと文脈で言い換えてみると、ものすごく生々しくて、一気にセクハラっぽくなります。


つまり「女子力」という言葉の実態は、そのキャッチーな語感にすり替えることで、
女性を「女らしさ」という檻に閉じ込める呪いなのです。

女子力の呪いは男性にもかかる

「女子力」「女らしさ」にこだわる男性や、役目を押し付ける社会。
最近は随分減ったような気がしますが、今でもたまに見かけることがあります。



女性はやっぱりロングヘアーがいい。
女性なんだから、会社にはヒールで来なさい。
女子は弁当作ってきて、男子は場所取りするから。(実際大学のサークルのレクリエーションはこのしきたりでした…)
ショーパン履くならスカート履けばいいのに、意味わからん。


全部、実際に聞いたことがあります。
その度に、強烈な違和感を感じました。



ロングヘアーが好きでも良いけど、「女性はやっぱり」は必要ないし。
ヒールは疲れる。ペタンコパンプスだって、ちゃんとして見えるし。
場所取りの方が楽だし、料理の得手不得手は性別と関係ないし。
ショーパン履くのはスカートとは違うイメージだからで、別に丈が短ければいいわけじゃないし。



結局、こんな正論は通じません。
女性の方がモヤモヤとした気持ちを抱えたまま、やり過ごすしかありません。


でも。
こういう発言をする男性や、それを是とする環境は、女性だけでなく男性自身もまた縛られています。
なぜなら、「女子力」「女性らしさ」を強調すればするほど、「男気」「男らしく」という対称が際立つからです。


「女性はやっぱりロングヘアー」なら、「男性の長髪」は男らしくない。
「女性は会社にヒールで来なさい」なら、男性はちゃんとした革靴(コンフォートシューズなどではなく)が必要。
「女性が弁当を作る」なら、男性で料理が好きで得意でも、腕を振るう機会がなくなるし。
「ショーパンよりスカート」なら、男性もショーパンはやめたらいい。(脚がきれいじゃないし)



「女性らしさ」を求めれば求めるほど、「男性らしさ」も要求されるのです。
しかも、本人が気付かないうちに。


モテファッションの落とし穴

「女子力」を追求すると、必ず行き着くのがモテファッション。
CanCamやJJといった赤文字系ファッション誌がお手本とされるモテファッション、確かに男性ウケは良さそうです。


ですが。


そのファッション、自分で気に入ってますか?



好きで着ているなら、何の問題もありません。
ゆるく巻いた髪、パステルのニット、花柄のフワユルスカート、7センチヒールのシンプルなパンプス…。
ばっちり似合う女性は、確かにかわいい。


でも、もし「本当はそんなに好きじゃない」のに、モテのために着ているとしたら?


そのファッションは、あなたを美しく見せてはくれません。
あなたが「モテファッション」にシックリきていないことは、すぐに見破られるからです。


https://cancam.jp/archives/250967/cancam03_2017-38



ファッションとは「自分自身」そのもの

ファッションやメイク、髪型などの容姿に関わるものは全て、「自分らしさ」の表現です。
何を着るか、何を着ないか、服装に興味があるか、適当に選んでいるか、何を着たらいいかわからずにいるのか。
それぞれに理由があり、すべて「自分らしさ」に繋がっています。



例えば私。

ヘアスタイルはベリーショート(たまに刈上げます)
スニーカー愛用でヒールは履かない
ストッキングが必要なファッションはしない(ストッキング大嫌い、タイツは履きます)
スポーツMIX好き
デコルテが開いた服が好き
でもショートで首が寒いので、巻物好き
膝丈スカートは履かない(背が低いのが際立つため)


非モテ度、高いです(笑)。
でも、気にしませんし、男性から褒められることもちゃんとあります。
なぜなら、自分に似合う服やスタイルをちゃんと選べているからです。
(アパレル歴15年以上のプロなので、そこは自信があるのです)
そして自分の着心地や好みを無視せず、着たい服を着ているという気持ちは、しっかり現れているはずです。


どんなテイストが好みなのか?
どんなテイストが嫌いなのか?
それだけではありません。


「服装に興味がない」という人は、とことん無難な服を選んだり、同じ組み合わせを色違いで買ったりしがちです。
それで良いと思っている人は、もちろんそれで良い。
服選びなんかめんどくさい、別のことに時間を使いたいというなら、それもあなたらしさです。
そのことは、服装からわかります。


「何を着たら良いかわからない」という人は、マネキンが着ているまま丸ごと買っていったり、雑誌掲載の服を選んだりしがちです。
自分に何が似合うかわからない場合、店員のアドバイスを求めるなどしてセンスを磨けば、少しずつ「似合うもの」がわかるようになるのですが、
それが出来ないのは「出来ない理由」があるはずです。
訊くのが恥ずかしいというブロックがかかっていたり、そもそも何を着ても似合わないと感じてしまうほど自己肯定感が低い場合もあるでしょう。


「自分らしさ」はジェンダーを超える魅力

結局「女子力」「モテファッション」のようにジェンダーを際立たせる言葉や考え方は、自分らしさを殺す呪いでしかないのです。
人間は一人ひとり違うもので、男女という2通りに分類するのは乱暴な考え方だと思いませんか?。


もちろん、男女の違いはあります。
男性の方が女性よりも力持ちが多い(もちろん、そうじゃないこともある)
女性は妊娠できる(できないこともある)
女性の方が細やかな作業が得意な場合が多い(書類の整理など、男性は苦手な人が多いですね。もちろん、みんながそうではありません)
男性には生理がない、etc…。


これらの違いを「らしさ」と繋げるのは危険です。
個人差が多いことがほとんどなので「傾向がある」という認識にとどめるべきでしょう。
つまり、男女という身体の違いを加味しても、最終的には全員違う個性であるとしか言えません。


大事なのは、「女子力」「モテ」という言葉に振り回されずに、自分らしさを貫くこと。
そのためには、今の自分をしっかりと受け入れる「自己受容」という土台が必要です。


あなたらしい普段着を探す、お買い物同行モニター募集します!

「自分らしい服がわからない」
そんな方のお役に立つために、ミサキがお買い物同行致します。
「あなたらしさ」を第一に考えたいので、仕事用のお洋服ではなく、普段使いやお休みの日に着る服限定です。


ご予算に合わせたお店のチョイスが出来ますが、ミサキの得意技は「プチプラ」です(笑)
古着屋さんなども対応できます。
ユニクロ、GUなども組み合わせつつ、「いかにもユニクロ」にはならないコーディネート、見つけてみませんか?

※3/15追記
モニター受付終了しました。
今後は通常料金にて承りますので、ご興味ある方はメールフォームからご連絡下さい。


場所:東京(応相談)
時間:2時間程度。まずカフェなどで方針を決めてから向かいますので、ご自身の飲食代のみお願いします。
料金:モニターにつき無料

お問い合わせは下記メールフォームよりお願いします。
お目にかかれるのを楽しみにしています^^

ブクマお返事

>id:nburin0529さん
40歳、同い年です!
モニター、大歓迎です^ ^
ぜひメールフォームからお申し込み下さいね

>id:mochi-mochi-kunさん
ありがとうございます!
もともと実体がない言葉なのに、一人歩きしてしまってる気がします。
私なりの解説をしてみました。


Instagramやってます。

「毎日お気に入りを身につけるとHappyになれる」をモットーに、「今日のお気に入り」を身に付けてご紹介してます。

Instagram


にほんブログ村

自己受容で顔が変わった!表情トレーニングで、自分を好きになろう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u

こんにちは、自己受容エバンジェリストのミサキです。

こんな記事を以前書きました。
misakinha.hatenablog.com


この記事を書いた日から、ほぼ毎日のように「今日のお気に入り」を身につけて、Instagramでセルフィーをアップしています。

フォローはこちらからどうぞ!

Instagram

アップし始めると、今まで普通に身につけていたモノたちも、一つ一つ気に入って買ったりしてたんだよねって思い出しました。
手に入れてからしばらくすると、飽きてしまったりして魅力が色あせて見えるけれど、物自体は何も変わってない。
「そうか、私、お気に入りばっかり持ってるんだ」と思ったら、ちょっと嬉しくなりました。


あと、やっぱり毎日のように上げるからには、コーディネートのことを考えます。
少しでも新鮮さを取り入れようとしたら、前よりもメイクやオシャレを頑張れるようになりました。
これは、思わぬ効果です。
そんな自分が前より好きになれたのは、嬉しい誤算。
ぜひ、あなたにもオススメしたいです。


そして、毎日自分の顔写真と向き合ってきたら、ふと気づきました。

顔が、変わったような…?

比べると、明らかな変化が


ちょっと見づらいですが、左は、一昨年の5月くらい。
それに対して、右は、昨年末。



服装、メイクなどのせいもあるかもしれないけど。
左の方が、老けてませんか…?



写真ではわかりにくいかもしれません。
でも、ある日鏡を見て「あれ…?」と思ったんです。

どこが、とは言いにくいのですが。
なんか、取っつきやすい顔になったような…。
でも、どうしてでしょう?


以前から、「顔に性格が出る」とは思ってました。
そのことを踏まえて、記事も書いてます。
misakinha.hatenablog.com

そして、それを裏付ける記事を見つけました!
news.ameba.jp
人相心理学。
心の状態によって表情は作られるのだから、よくやりがちな表情が染み付くのは当然のこと。
そのことはわかっていましたが、せいぜい「笑顔が多いと笑い皺ができる」とか「怒りっぽいと眉間に皺ができる」とか、具体的にわかるのはその程度でした。

目からウロコだったのは、これ。

【眉と目の間】
「例えは、店員が客に『どうしましたか? 何かお探しですか?』などと聞くときは、眉を全体的に上に上げます。
これは相手に対して心を開くとき、また開いてほしいときにする表情です。
普段から、心をオープンにし、他人に対して、何かをしてあげたいという気持ちや態度を持ちやすい人は、眉と目の間が広くなります」


これは知りませんでした。
そして、さっきの比較写真を見ると、目と眉の間の広さが全然違う…!
これが一番の変化かもしれません。


左の写真の頃は、悩み事が多く、自分がどうあるべきか悩んで、疲れていた頃でした。
精神的にかなりツラかった。
人のことも、あまり信じられませんでした。

対して右の写真。
これは先月撮ったもの。
メンタルトレーニングも進み、かなり自己受容が出来てきています。
人と比べることを手放し始めているので、心も開きやすくなってます。
こちらの方が、顔つきが柔和です。


表情トレーニングが必要な人がいる

一方、私は長くアパレル販売の現場にいたのですが、そこで常々思っていたことがあります。



いい人なのに、顔がコワい人は存在する、ということです。



接客も親切で丁寧なのに、たまにクレームを発生させてしまう同僚がいました。
彼女は一言で言うと、クールな印象。
元々の表情が薄く、常に冷静な性格もあり、笑顔がなかなか出てきません。
落ち着きがあるので信頼されてもいましたが、女性のお客様がほとんどの現場ではしばしば「落ち着き」よりも「愛嬌」が好まれる場合があります。
その場合、どこまでもクールな彼女の接客に怒り出してしまう人がいるのです。


その様子を見る度に、「勿体ないなあ…」と思っていました。
すごくいい人なのに、表情に乏しいだけで損しているなんて。


表情を作るのは表情筋、つまり顔の筋肉です。
長年表情が薄いまま生きてきた人は、表情筋がこわばっていて、うまく笑顔が作れません。
日ごろ運動しない人が、突然跳んだり走ったりできないのと一緒です。


それなら、方法はひとつ。
表情筋をトレーニングすればいいのです。


やり方は、「表情 トレーニング」でGoogleを調べるとたくさん出てきます。
最近は、トレーニングのためのスマホアプリもあるようです。
www.applefan2.com

最終的には、やはり「自己受容」

表情トレーニングで顔つきが変わる下地を作ったら、あとはやはり「自己受容」が大切です。


顔は、自分を象徴するもの。
自分の顔が好きになれなかったら、自分自身も認めてあげられるはずがありません。

misakinha.hatenablog.com
前回は「メイクで自己受容出来る」という記事を書きました。

「表情トレーニング」と「メイク」、共通しているのは鏡を見るということです。
自己受容がうまくできていない人は、鏡を見ることが苦手だったり、鏡の中の自分と目を合わせられません。
好きじゃない自分の姿を、見るのが怖いからです。


でも、だからこそ鏡を使ったトレーニングは有効です。
鏡の中の自分の目を見て、微笑みかけることが出来るようになったら、前よりも自分のことが好きになっていることに気づくはずです。


自己受容できる表情トレーニングセッション、モニター募集します!

前回募集した「メイクセッションモニター」ですが、ご好評につき定員5名埋まりました。
※募集終了しました。現在、正規料金で受付中です。詳細お問い合わせ下さい。

今回は「自己受容できる表情トレーニングセッション」のモニターを募集します!
アパレル・百貨店販売経験15年のミサキが、自分の顔をもっと好きになれる表情トレーニングをお教えします^^
鏡に映る自分の顔、もっと好きになってみませんか?


場所:東京(詳細は個別にご相談)
お時間:60~90分程度
料金:モニターにつき無料(ただし、場所代の折半と、アンケートなどのご協力お願いします)

※募集終了しました。正規料金で受付中です。
下記からお問い合わせ下さい。


お申し込みは下記メールフォームからお願いします。
ご連絡お待ちしています!


ブクマお返事

id:litoli さん
いっぱい出てくると思います!はじめは、翌日顔面が筋肉痛になったりします(笑)
今からやっておくと、顔の基礎筋力(そんな言い方はないかもしれないけど)があがって、10年後老けにくくなると思います!
ぜひお試し下さい^^

Instagramやってます。

「毎日お気に入りを身につけるとHappyになれる」をモットーに、「今日のお気に入り」を身に付けてご紹介してます。

Instagram


にほんブログ村

40歳の誕生日に、夢を語る〜カステラの法則

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u

こんにちは、ミサキです。

本日、40歳になりました。
遠い先だと思っていた40代に突入です。


この機会に、私の「夢」を語ろうと思います。

夢は「語る派」と、「言わずに実行派」に分かれますが、私は語ることにします。
理由は「カステラの法則」です。

「カステラの法則」とは


多分、元ネタはこれだと思われます。
いわゆる「引き寄せ」の一種だと思いますが、潜在意識とかスピ方面の話ではなく、非常に実践的な方法です。


こんな人を知っています。


あるマニアックな乗り物が大好きなM氏。
暇さえあれば全国乗り歩き、グッズを集め、趣味でその乗り物のHPも作り、その良さをことあるごとに発言し続けた結果。
自分で買う以外に、あらゆる知り合いから旅行のお土産にグッズを貰いまくり、コレクションは膨大に。
そして、なんと本まで出版し、テレビやラジオにまで出るようになりました。
好きでやっていたことを憚り無く言い続けた結果、専門家のような扱いをされるようになったのです。


ここまではいかなくても、「これが好き!」と言い続けてると、自然に身の回りに集まってきます。
強く言えば言うほど、たくさん。


私の場合、フィギュアスケートの髙橋大輔さんが大好きなのですが、Twitterfacebookで言い続けた結果、普段そんなに連絡を取り合ってなかった友人から「大ちゃんが載ってた業界紙、いる?」と送られてきたりもしました。
私=髙橋大輔さんというイメージが、周囲に出来上がったからでしょう。


そう、この「私=◯◯」が重要なのです。
これが「私=カステラ」の場合、ことある毎にカステラを貰うようになります。

「夢を語る」ということは「私=◯◯」の◯◯を語ることに他なりません。


「自己受容」を、もっと広めたい

このブログでも再三書いてきたのですが、私はずっと生きづらさに悩んできました。

性格の浮き沈みが激し過ぎて、落ち込む時に過度に落ち込み、その度に大事な人間関係を狂わせたりする自分に、諦めを感じてきました。


でも。
それには理由があることがわかりました。


自分がアダルトチルドレンだと知ってから。
自己肯定感が低いことを自覚して。
そのせいで拗らせた考え方がクセになっていることがわかり。
そのクセを治すには、まず「自己受容」だと確信したのです。


そのためのトレーニングは、まだ継続中ですが。
原因さえわかれば、対策ができます。


色々な対策を取り始めて、私は変わりました。
しかも意識してから、たった3カ月ほどで、自分でも驚くほどラクになりました。


こんなに早く変われるなら、本当はもっと早く知りたかった。
でも、まさか変われるなんて思ってもみなかった。


そして、ブログを書くようになってわかったのは、私のような生きづらさに苦しんでいる人は、思ったより沢山いるようです。
これは本当に新しい発見でした。


それなら。


私はこの「自己受容」という考え方を、もっと広めたい。
「自己肯定感」はよく聞くけれど、その前に「自己受容」が出来ていないと、それはウワベだけになって、自信に繋がらないはずなのです。

肩書きを作ってみました

「私=○○」のイメージを伝えるには、「自己受容を広めたい」だけだとインパクトが今ひとつです。

それなら、肩書きを作ればいい。
肩書きとは「私=○○」の○○の部分です。

広める人、すなわち伝道者(evangelist)です。
「自己受容エバンジェリスト
これを肩書きにしていきます。

実際、何をやるのか?

「自己受容エバンジェリスト」として、実際何をするのか?

ひとまず、このブログ。
ここが私の一番の基本です。
今まで書いてきたように、自己受容と自分を好きになるための方法を、発信し続けたい。
まだまだ落ち込むことも多くて、ネガティブな記事も多いブログですが、どうやって落ち込んだところから回復したのかを記録しておけば、また落ち込んでも役に立つし、似たような誰かのヒントになると思うからです。


他には。
身体を整えるイベント(すでに何回か開催してます)を行なったり。
読者様と会える機会を企画できたらなあと思っています。


さらに。
個人で相談を受けるセッションを行なったり、メールでもそういうことが出来たらいいなと思います。


誰かを救いたいなんて、そんな、ともすると傲慢な考えではなく。
役に立てたらいいな、というスタンスです。
アドラーでいうなら「他者貢献」。
誰かのキッカケになれたら嬉しいのです。

これからの私

ブログのスタイルとしては、おそらく今までとさほど変わらないと思います。
少しイベントの企画などが増えるかもしれません。

自己受容について、散々考えてきた、30代最後の日々。
40歳、それをどう活かしていくか。

新しい私、始めます!
よろしくお願いします^ ^

https://www.instagram.com/p/BQq-6piA2VQ/
Happy birthday to me🎂今日は誕生日なのです。ブログに公開しているAmazon欲しいものリストからストールが届きました💕シルクの綺麗なブルー、襟元が華やいで嬉しい😆#お気に入りを毎日#todaysfavourite #todaysfav #fashion #fasionsnap #fasionstyle#fasionsnap #fasionblogger #コーディネート#コーディネート記録#cordinate #ファッション雑貨 #ファッション#おしゃれさんと繋がりたい #accessories #accessory #selfreliance #セルフリライアンス #stole #ストール #ストールの巻き方 #ストールコーデ #シルクストール


Amazon欲しいものリストから、こちらのシルクストールを頂きました^ ^
誕生日プレゼント、遅れても受け付けてますよー(笑)

ブクマお返事

id:annwahahasa さま
ありがとうございます!ストール、気に入ってます^^
カステラの法則は、実現してる人たくさんいるのでオススメですよ!

id:haisentan さま
すごいビックリ!初めて同じ誕生日の人に会いました!ご縁があったとしか思えない(笑)
Ayumiさんのチャレンジも応援してます!!

id:privatecotte さま
cotteさんもですか!なるほどー、それは心強いです!
ショップページもたまに拝見してますが、素敵だなあと思っております^^

id:buzama-www_pipipipipi さん
うわー、ピピピさんからコメントなんて、嬉しすぎます!
ピピピさんは頑張らずにそのままでいて下さい^^
そのままで充分、すごい才能あると思ってます!

>id:undy-yuuさま
同年代ですね!足踏みしがちですけど、よくよく考えると、やらないことで失うものってほとんどないんですよね。どんどん発信してくださいね、楽しみにしています^^



Instagramやってます。

「毎日お気に入りを身につけるとHappyになれる」をモットーに、「今日のお気に入り」を身に付けてご紹介してます。

Instagram


にほんブログ村

「人見知り」や「人付き合いが苦手なこと」は、治すべきなのか?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u

こんにちは、ミサキです。

皆さんは、人付き合いって得意ですか?
初対面の人でも、気さくに楽しく会話できますか?
人見知りって、克服した方が良いと思いますか?


対面スキルは身につけることが可能

私は子供の頃から人見知りでした。
人見知りすぎて挨拶ができず、両親からよく怒られたものです。
(ここで怒られるのではなく、なぜ挨拶が大事なのか教わっていれば、また違ったような気もするのですが…)

そして、この性格は今も全く変わりません。
人見知りすぎて、大人数で見知らぬ人が多い飲み会とか、恐ろしくて仕方ない。


でも、こんな性格なのになぜかアパレル業界に就職した私は、接客という仕事を通して、人見知りを隠し、初対面でも会話を続けるスキルを習得しました。
初めての人でも会話を続けるには、いくつかのコツがあるのです。

  • 自然な笑顔を作るために表情筋トレーニング
  • 発声
  • 言葉遣い
  • どの方向から話しかけるか
  • パーソナルスペースについて
  • 話題に詰まった時の対処

などなど…。

接客や営業をやった人なら、おなじみのスキルです。


「営業や接客は性格的に向いてないからムリ!」という方もいますが、そんなことはありません。
これらはただのスキルなので、身につければ誰でも出来ます。
そのための練習をすればいいのです。
練習項目は多岐にわたりますが、やれば必ず結果が伴います。


挨拶すらできなかった私ですら、このスキルを身につけたおかげで、今では必要なら初対面だらけの交流会などにも行けますし、そこで挙動不審になることもないはずです。
接客で身につけた営業スマイルのおかげで、「感じがいい」という第一印象を持たれることも多いです。

根本的な「人見知り」は治らない

ただし、これらは自らが「営業モードON」にした時。
「営業モードOFF」の場合、本来の人見知りが炸裂。
さらに今までは「自己受容」が出来ておらず、極度に「無価値感」が強かったため、何となく怯えて挙動不審になることもしばしば。
今ではそこまでではなくなったものの、「人見知り」による「人付き合いが苦手」という感覚はなくなりません。

でも、これって無くした方がいいのでしょうか?

「人が嫌い」ではなく「人付き合いが苦手」な時がある

先日、こんな記事を見つけました。

omocoro.jp


爆笑。
でも、7割がた、私と一致してます。
(公園でお昼を食べたりはしません、寒いから。その代わり、休憩室で一人です)

前から知人が歩いてくると、ルートを迂回するとか。
すれ違いざま、気付かないふりで携帯を見るとか。
帰りが同僚と一緒にならないように時間をずらすとか。


あるあるある。


私は地元に行きつけの店を作らないようにしています。(やむをえない場合を除く)
なぜなら、普段その辺でばったり会うのが嫌だからです。
休みの日にスッピンで、どうでもいい服でスーパーに買出しに行くときに、知り合いに見られるなんて耐えられません。
営業モードOFFの時は、極力そっとしておいて欲しいのです。


そして、何よりこの記事で共感したのがこれ。

45:ネットで「人付き合いが苦手」で検索した結果

「苦手な人付き合いを克服する方法」とか「人付き合いが苦手じゃなくなる7つの考え方」とかわんさか出てくるんだけど、「人付き合いが苦手」って治さなきゃいけないことなの……?


そう。
これって治さなきゃいけないことなんでしょうか?


31:人が苦手なんじゃなくて、人“付き合い”が苦手

見知らぬ人に話しかけるのは全然平気。なぜなら嫌われても困らないから

46:とはいえ

これは人付き合いが苦手だからこそ身に沁みてわかるのだけど―

47:なんだかんだ人付き合いが人を成長させる

完全に人付き合いをやめてたら、今頃まともな暮らししてないだろうな……

48:人生を豊かにするのは間違いなく人と人との付き合いだと思う

本や音楽や知識は“服”みたいなもので、人付き合いってもっと肉体的に必要なもの


この辺にも書かれているのですが、「人が嫌い」ではなく「人付き合いが苦手」なのです。
OFFの時に立ち入られたくないし、一人でいることはさほど苦ではありません。


本当に治したければ、治せるけれど

もちろん、本当に人見知りや人付き合い苦手意識を治したかったら、多分治せます。
「人付き合いが苦手だ」という思い込みを手放せばいいのです。


でも。
対面スキルはあった方がいいけれど、人見知りは治す必要はあるのでしょうか?


「思い込み」はその人を形作るもの、「その人らしさ」でもあります。
人見知りは、言い換えればシャイで繊細とも言えますし、それは個性です。
必ずしも弱点ではありません。


それなら、治す前に受け入れてしまえばいいのでは?


もちろん、人見知りを逃げにして、ぞんざいなコミュニケーションをするのは論外です。
でもそうではなく、不器用でも相手に向き合おうとするなら、人見知りでもいいのです。


「人付き合いが苦手」はただの個性

「人見知り」「人付き合いが苦手」なことは良くない事のように捉えがちで、実際そのためのhow toも多く見られます。
でも、それ自体はただの個性です。
「そんな自分はダメだ」と思ってしまうことの方が、よっぽどダメだと思いませんか?


苦手でも、いいのです。
人そのものが嫌いなわけではないのですから。
一人でいるのが苦にならないということは、思索に時間を費やしたり、自分と向き合うのが得意とも言えます。
裏返せば、それは強みなのです。

どんな性格も、捉え方次第

どんな性格にも、表裏があります。
よく見える性格も、裏返せば欠点になることもあります。

大事なのは、その個性を良し悪しで捉えるのではなく、単なる特徴として把握し、認めることなのです。


あなたは、どんな性格ですか?

ブコメお返事

>自由ネコさん(id:gattolibero)
普通に迂回しますw スッピンだと特に顕著に行いますwww
マンションのエレベーターホールで、住民と一緒にならないように、郵便受けを念入りにチェックしてるフリとかしますよー。



Instagramやってます。

「毎日お気に入りを身につけるとHappyになれる」をモットーに、「今日のお気に入り」を身に付けてご紹介してます。

Instagram


にほんブログ村

自分を変えるマジックワード〜「どうしよう?」ではなく「どうすれば?」

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u



こんにちは、ミサキです。

はてな村のお友達Ayumiさんから、Amazon欲しいものリストからプレゼントを頂きました!

超美人でかわいいAyumiさんの、自己との対話が素敵なブログはこちら。
www.amuharaliving.net

Ayumiさんオススメの「ライフ・ヒーリング」をリストに入れておいたら、本人から貰ってしまいました。
すごい嬉しい!!

今読んでるけど、やっぱり良さそうです!Ayumiさん、ありがとう!!


自分を変えたいって、思うことはありますか?

さて、今回は「自分を変えるためには?」というお話。
私は常に、変えたいと思ってきました。
自分をもっと好きになりたい、そのために自分を変えたい。
そのための方法を探るためにブログを書いていると言っても過言ではありません。


いろいろな方法を試してきましたが、昨日ある方から自分を変えるための「気づき」をもらえました。
簡単なのに、とても効果的!
その方法、ご紹介します。

「どうしよう」ではなく「どうすれば」

迷ったとき、悩んだとき。
「どうしよう」と思って、頭を抱えること、ありますよね?


「どうしよう」
このままじゃダメなのに。
「どうしよう」
こんなんじゃいけないのに。



考えれば考えるほど、悪い妄想の無限ループ。
気持ちは焦るばかりで、身動きが取れないことに泣きたくなったり。


でも、ほんのちょっと言葉を変えるだけで、このループから抜けられます。

「どうしよう」「どうすれば」に変えるのです。



「どうすれば」
このままじゃダメなのに。
「どうすれば」
こんなんじゃいけないのに。
「どうすれば」?



「どうしよう」を「どうすれば」に変えると、解決策を考える方に思考が動き出します。
「どうしよう」だと、いつまでも悩みのループから抜けないのに対し、「どうすれば」だとその先を考えなければ文章が閉じられません。




「どうしよう」
何度やっても上手くいかない。
「どうしよう」
どうせ私なんていつもこうなって。



「どうすれば」

何度やっても上手くいかない。
「どうすれば」
いつもこうなって…しまわないように出来るんだろう?


簡単な言い換えなのに、パラダイムシフトが起こせます。
言葉って、とても大事なのです。


他にもある、マジックワード

以前こんな記事を書きました。
misakinha.hatenablog.com

「変わりたい」とどんなに思っても、変われなかった私。
これが「変えたい」と思うようになって、ようやく変わることが出来たのです。


私の感覚では、


「変わりたい」=受動的
「変えたい」=能動的


という印象があったため、「変えたい」と思うことでようやく自分の意思で動き始めることが出来たのです。


他にも、愛読してる岡映里さんのブログにあった、「頑張ってね」を「頑張ってるね」に変えるだけで、メンタルが弱ってる人への励ましになるとか。
www.okimhome.com
これ読んだとき、すごいと思いました。即、使うようになりました。


言葉をほんの少し変えるだけで、全然違う結果や印象になることって、結構あるのです。


言葉選びは丁寧に

メールやブログなどの文章は、情報が文字に100%依存します。
だからこそ、言葉選びを慎重にした方がいいのです。
「頑張ってね」と「頑張ってるね」は、たった一文字の違いなのに、印象の違いがものすごく大きい。
誤字・脱字で済まされない話です。


メールで諍いが起こる場合、言葉選びにどこかで失敗してるケースが随分多い。
そんなつもりじゃなかったのに、必要以上に相手を責めているような印象になってしまったりするのは、大抵言葉選びの問題です。


例えば、この文章。
「この前みたいに忘れると困るから、ちゃんと確認してきて」

これ、対面で言われたら「わかった、気をつける」で済むと思いますが、メールだとちょっとキツく感じませんか?

「この前みたいに忘れると困るから、ちゃんと確認してくれると助かる」

これなら、キツさは感じません。
対面だとちょっと丁寧すぎるくらいの文にして、メールだとちょうどいいのです。
めんどくさい気遣いかもしれませんが、誤解される方がもっとめんどくさいし、もったいないと思いませんか?


言葉は思考を支配する

何かを考えるとき、ほとんどの人は言葉で考えます。
ということは、言葉一つで思考を変えることも出来るのです。

思考は、引き寄せです。
クリアな思考でイメージしたことは、いつか実現します。

つまり。
言葉で夢は引き寄せられる。
まさにマジックワードは存在するわけです。



言葉は、魔法使いです。
あなたもマジックワードを使って、自分を変えてみませんか?

ブクマコメントお返事

id:litoli さん
ほんのちょっとが、結構な差なんですよねー。

id:privatecotte さん
「~してくれると助かる」、使いますか~!これ、魔法の接尾語ですよね(笑)知るかっていわれたらそれまでですけど。
私もイラつくと悪態つきがちなので、気をつけます^^;

id:haisetan さん
そう、結局自分に返ってきちゃうんですよね。綺麗な言葉、いつも使いたいものです。




Instagramやってます。

「毎日お気に入りを身につけるとHappyになれる」をモットーに、「今日のお気に入り」を身に付けてご紹介してます。

Instagram


にほんブログ村

無知は人を傷つけるのか?~人は違うという前提と、共感力について

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u

こんにちは、ミサキです。


無知って、人を傷つけると思いますか?

自分はそんなつもりじゃなかったのに、知らないというだけで無神経な発言をしてしまうことって、ありますよね。

それを指摘されて、とても落ち込んでしまいました…。


無知による発言が誤解を生む

私はペーパードライバーで、もう10年近く運転していないため、車のことが全くわかりません。
元々やや方向音痴のため、駐車事情や車で行きにくい場所、街と街の位置関係など、ドライバーには常識的にわかることが、冗談かと思うくらいわからないのです。

そのため、途中でピックアップしてもらうのに、とんでもない場所を指定しようとしたり、パーキングメーターの仕組みがわからずに長話して相手をヒヤヒヤさせたりということを、知らず知らずにやってしまうようなのです。

その度に、こちらはそんなつもりではないのに「ワガママ」とか「空気読めない」と思われるらしく、そのことを知った時かなりショックを受けました。

相手からしてみれば「どうしてそんなことがわからないのか?とんでもなく自己中で、全然ドライバーのこと考えてない」となるようです。

ところが、こちらは本当にわからない。
土地の位置関係なんて、行ったことある場所の、ほんの限られた部分しか理解してない。
家の近所だって、普段歩く道の1ブロック先の事は全く知らないのです。
東京で言えば、山手線の駅の位置関係すら危うい。生まれてからずっと東京育ちにも関わらず、です。

感覚として、「電車は一定時間乗ると、行きたい別次元に移動する箱」とでも言えばいいでしょうか。
自分で歩くなり自転車に乗るなりしないと、地続きなイメージが作れない。
街と街が別次元のような感じです。
当然、地図上でどの辺とか、ほぼわからない。

この感覚なのに「ワガママ」と言われると、自分の無知は悪いことのように思えて、悲しくて途方に暮れてしまいました。

人には、違いがある

この事についてずっと考えていたら、ふと気づいたことがあります。


自分(達)にとっての常識は、他人の非常識かもしれない。
そこにあるのは単なる「知っているかどうか」の差でしかない。


例えば、やたらと声が大きい外国人観光客。
こちらはマナーとして不快に思うけれど、あちらの国ではそれが普通で「日本では良くないこと」という自覚は全くない、とか。

男と女の考え方の違い。
地域によって、全く違う風習。
どちらが正しい・正しくないということは一切無く、ただ違いがあるだけです。


それなのに。


自分と違うことを、責めたり怒ったりする。
違いがあることを前提にしていないがために、知らないからわからないことさえも、悪いことのように扱う。
責められた方に自信がないと、わけもわからず「自分が悪かったんだろうか」と落ち込んでしまう。

どうしてこんなことが起こるのでしょうか?

認知とリフレーミング

どんな物事も、事実はひとつしかありません。
でも、主観は人それぞれなので、その事実をどう認知するかによって、物事は違って見えるものです。


例えば先ほどの私の場合。
待ち合わせ場所を「当初の場所の隣の駅前に移動したい」と話しました。
隣の駅はターミナル駅で、待ち時間を潰すためのお店が多くありました。
私としては「隣の駅くらい、車ならすぐだろう」と思ったのですが、ドライバーにとっては「あんな駅前が混雑したところに廻せなんて、わがままだ」と思ったそうです。

物理的に隣の駅は近い。
でも、隣の駅が持つ意味は、お互いこんなに違う。
これが認知の差です。


この差を埋めるのは、コミュニケーションとリフレーミングです。
なぜ私が隣の駅とわざわざ言ったのか?
「時間を潰しやすい」という理由を先に言えばよかったのですが、そもそも「隣の駅は近い」という事実から、説明を省いてしまったのです。
ここに第一のコミュニケーション不足が発生します。

一方相手は、私が隣の駅と言った理由もわからず、「あんな混雑したところを指定するなんて、わがままだ」という認知をしてしまいます。

ここで必要だったのは「どうして隣の駅なのか?」を確認するコミュニケーションか、隣の駅にする理由を推察するリフレーミングです。
「わがまま」という認知をいったん置いて、事実を捉えなおすこと(リフレーミング)こそ相互理解の一歩だからです。

ところが、双方でこれを怠ってしまいました。
結果として、「わがまま」と言われた私は傷つき、相手は私に対して「理不尽で自己中」というイメージを持ちました。

根本原因は、共感力不足

認知の差を埋めるのは、コミュニケーションやリフレーミングであることはわかりましたが。
この現象が起きたそもそもの原因は、そこではないとも言えます。


なぜ、コミュニケーション不足になったのか?
それは共感力がうまく養われていないからでしょう。


共感力は、長く孤独でいると衰えるそうです。
孤独もまた本人の認知なので、家族と一緒に暮らしていても孤独を感じる場合はいくらでもあります。
私の場合、自分を認める「自己受容」が出来ず、「こんな自分はいつか嫌われて当然」という認知に囚われていたため、心のどこかにずっと孤独感がありました。


孤独でいると、人から理解されることを半ば諦めるので、コミュニケーション不足になります。
コミュニケーションしなければ、共感力は衰えます。
相手の立場で物を考える機会が減ってしまうからです。
自分の認知に閉じこもって、ますます孤独になる一方です。


でも。
共感力は、訓練すればスキルアップするそうです。
はじめは失敗して、傷つくこともあるけれど、必ず上達する。
いわば、心の筋トレが必要なのです。


大切なのは「自己受容」と、「心の応急処置」

ここまで書くのに、実は自分の気持ちがどうしようもなく落ちてしまっていたのですが。
書いているうちに、やはり「自己受容」が根本原因だと思い至り、やれやれといった心境です。
長期課題として「自己受容」は絶対に必要なのですが、早急に必要なのは「心の応急処置」だとわかりました。


ここで、この本をご紹介します。
まだ読み始めたばかりですが、こういう「実践書」をまさに求めていました。

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

昨年末のTED「感情にも応急手当が必要な理由」で話題になったアメリカの心理学者ガイ・ウィンチの本です。
TEDに肉付けしたような感じの内容です。



心から何かを求めていると、必要な時に、必要なものが自分の前に現れます。
引き寄せって、多分そういうことなのです。
私の場合、「自分を変えたい」と思って以来、必要な書籍が絶妙なタイミングで手に入ります。
この本がなかったら、もう少し落ち込みは長引いただろうと思います。


心の筋トレ、きちんと取り組んで生きたいと思います。
孤独でいるのは、やはり寂しいから。




Instagram


にほんブログ村

美容整形モニターになって別人になった男の話~コンプレックスの解消で、人は変われるのか?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村
Amazonほしい物リスト、公開してます。 http://amzn.asia/4OoJE7u


こんにちは、ミサキです。

「自己肯定感の低さ」って、人によってどんな原因によるんだろう?とボンヤリ考えていたら、ある男のことを思い出しました。

その男は、美容整形で別人のような外見を手に入れました。
今日はその男のことを書いてみようと思います。

人生に迷うロッカー

彼は私が通っていたあるお教室の名物生徒でした。
彼は、レッスンがない時もよく教室にいたので、私とは本来接点がないのに顔見知りでした。

20代後半だった(と思う)彼は、一人暮らしのフリーターでした。
ブリーチしたロングヘア、夏でも革ジャンとヘビ柄のブーツを履いているような、10年近く前の当時でも絶滅危惧種のロッカーでした。
もっとも、「ロッカー」というのは私の勝手な思い込みで、そういうスタイルはもしかしたらメタルかもしれないしパンクかもしれない。
でも私には区別がつかないので「ロッカー」だと思っていました。


そう、私にはどうでもよかったのです。
なぜなら、私は彼のことがあまり好きではなかったから。

彼の話し方と、話す内容がどうにも受け付けられませんでした。
「コミュ障」という言葉がピッタリの話し方なのです。
今なら彼がADHDかも?と思えるのですが、当時の世間は今よりずっと多様性に対しての理解がなかったので、そういう人への知識も私には全くありませんでした。

当時の私は20代、しかも自意識過剰で出来ているアパレル業界勤務。(だからこそ出来る仕事でもありますが)
気持ち悪い話し方に、理解不能なセンス、しかも清潔感がない。
どこにも好意的に見る要素がないように見えました。


しかも人づてに聞いた話では、彼には随分年上の「彼女」がおり、彼女の呼び出しにいつでも応じる代わりにお小遣いを貰っているという。

つまり、ヒモ。


その生き方、全く理解できない。
フリーターだが夢があるわけでもなく、女からカネを貰って生きているような男は、当時の私には価値のない人間にすら思えたのです。

ロッカー、美容整形モニターになる

ある日、こんなウワサを耳にしました。

あのロッカー、整形したらしいよ。
しかもビフォーアフターを雑誌に載せるモニターになる代わりに、顔面フルコースでやったらしい。
普通にやると、100万は下らないくらいのいじり方だってさ。


その彼は、今度教室の飲み会に来るらしい。
誰もが、その整形後の彼を、怖いもの見たさで待ちわびました。


「でも、そんなに顔面全部いじってたら、誰だかわかんないんじゃない?」なんていう人もいたりしたけれど。
そんな心配は無用でした。
なぜなら、印象がまるで変わらなかったのです。

現れた整形ロッカー

会場に現れた彼は、スッキリめのイケメンになっていました。
鼻筋はスッと通り、腫れぼったく見えた一重はくっきり二重に。
だらしなく見えた口元も締まってます。
髪は今風に切られ、さわやかな印象。

だけど。

どうもモヤモヤする。


顔は確かに変わった。
前は確かにどちらかといえばブサ顔だったけど、その面影はない。


でも。
私はしばらくして、そのモヤモヤの原因に思い当たった。


根本的に何も変わってない。


まず、服が同じ。
革ジャンこそなかったが、ブーツはそのままだったし、よくわからない柄の謎でハードなシャツも、確かに彼のセンスです。

そして何より、しゃべり方は何ひとつ変わってない。

そのせいで、全く印象がリフレッシュされないのです。
話す内容も卑屈でめんどくさくて、せっかくのイケメンが台無し。

「意味ない!整形しても意味ない!」

酔った私は本人に聞こえる音量でそう話し続け、当然本人の耳に入り、キレた男に殴りかかられそうになったらしいのですが、周りの静止が素晴らしかったのか、私はそんなこと全く気づきませんでした。


私も相当ひどかったと思うけれど、整形までして自分に自信が持てないのはどうだろう?とは正直思うのです。
でもきっと、彼からしたら、そこにすがるしかなかったのでしょう。

その後のロッカー

それ以来、彼を見たことはありません。
風の噂で、大阪に行ったらしいと聞いたけど、真偽もよくわかりません。
でも、もし人生をリスタートするなら、過去を知る人がいない土地の方がいいだろう。
ボンヤリそう思ったことは覚えています。

コンプレックスは根本的原因ではないのかも

この話に教訓があるとすれば。
身体的なコンプレックスは、自己肯定感の低さの根本原因ではないということ。
恐らく彼もそのことに気づかずに整形したのでしょう。

でも、整形しても、彼は彼のままだった。
劇的な方法でコンプレックスを解消したのに、根本的な自信のなさは無くならない。
だからこそ、私に殴りかかろうとしたのでしょう。



私は整形を否定するわけではないのです。
よくテレビで、整形して変身するバラエティーをやっているけれど、そこに出てくるような、人から二度見されるような変わったパーツを持って生まれてしまった場合、それを無くすことで前向きになれることもあると思います。
プチ整形程度なら、美容や化粧と同じ感覚かもしれない。

でも、人相がまるで変わってしまうような整形をして、果たして本当に「なりたい自分」になれるでしょうか?


…恐らく、ほぼ不可能です。


人相が変わるほどの整形は「別人」になることを意味します。
それはつまり、今までの自分を完全に否定することです。

そんなことが、果たして出来るでしょうか?


恐らくほとんどの人は、今までの自分を否定する過程が耐えられないはずです。

コンプレックスに悩む人が本当に望んでいるのは、自分を認め、受け入れられるようになること

この事実にたどり着ければ、そこから人は変われます。
身体的コンプレックスと自己肯定感の低さは、イコールではないのです。


ただ、この二つは密接に繋がっていたり、絡まっていたりするので、違いを見極めるのがとても難しい。


でも、見分け方はもちろんあります。
それは、コンプレックスが解消した自分を出来るだけ具体的にイメージしてみること。


現実的に実現可能かどうかは、考えません。
ただ、イメージする。想像する。コンプレックスがなくなった自分を。
その自分がどう振舞うのか。何を考え、何を感じるのか。


それが「なりたい自分」と一致していたら、そのコンプレックスは解消すべきでしょう。
くっきりした二重になった自分を想像し、そうなることが心から幸せだと感じられるなら、二重にしたらいいのです。
痩せた自分が最高に好きになれそうなら、ダイエットすればいい。



でも、もしうまく想像できなかったら?
その場合、自分が思っているコンプレックスは、根本的な原因ではない可能性が高いのです。
ちなみに整形ロッカー氏も、どちらかといえばブサ顔でしたが、二度見するほどのブサではありませんでした。
どちらかというと清潔感の無さが問題で、整形しなくても改善できる範囲内だったように思います。
ただ、誰も彼にそう告げる人がいなかったのでしょう。


必要なのは、自分を見つめる勇気

結局、いずれにせよ必要なのは、自分を徹底的に見つめることなのです。
今感じている卑屈さ、みじめさ、劣等感の原因が何なのか、それを突き止めなければ、いつまでも変われません。

身体的コンプレックスのせいにするのは、ある意味「逃げ」です。
自分の意思で選んだのではない身体を呪い続けることで、変われない自分を正当化することになりかねません。

問題は、これからどうするか。
与えられた物を最大限活かすには、どうしたらいいのか。
そのためにはまず、自分を徹底的に見つめ、知ることが必要です。



今なら、彼にそう言えるのですが。
あの時はわからなかったこと。

だから、彼の予備軍に伝わるといいなと思って、書いてみました。
彼はどうしてるかな。幸せになっているといいなあ。










Instagram


にほんブログ村